2016年11月26日
お通夜や告別式には必ず行われるお焼香には、3つの方法があります。立礼焼香に座礼焼香、回し焼香とありますが、会場を借りて行う葬儀が一般的な昨今では立礼焼香が主流でしょう。立礼焼香は、葬儀場などイスを使っての式場で行われます。一般焼香が始まれば焼香の列に並び自分の番を待ちます。自分の番が来たら、焼香台まで行って遺族および僧侶に一礼をします。
その次に遺影に一礼して手を合わせます。2.3度抹香を押し抱き、合掌して遺族に一礼し下がります。これが一般的な焼香の流れですが、この時にいくつかの注意点があります。まずは自分の順番が来たときに歩く場所です。たいていの場合通路が確保してありますがそのスペースの端を歩くようにしましょう。焼香が終って下がるときも同じく橋を通って戻ります。
また、親族などに言葉を掛けることはマナー違反です。一礼することにとどめておき、どうしても声を掛けたい場合には焼香が終ったあとタイミングを見計らいましょう。その時にでも親族は色々と忙しかったり、気持が沈んでいる場合もありますので、言葉かけは一言二言にしておくのがベストです。